2010年10月アーカイブ

政治より金

カテゴリー:
12月に久しぶりに中国に行きますが、大丈夫かと心配する人がいます。 上海では今回のことはほとんどニュースにもなっていませんし、そんなことを気にする人など皆無でしょう。 今上海には4万5千人もの日本人が住んでいます。世界中で一番日本人の住む街なのです。 また上海には本当に多くの日本企業が投資していますし、日本と事を起こせば、上海経済は大変な悪影響を受けるでしょう。 デモその他は、

個性のかけらもないスーツ姿

カテゴリー:
銀座の表通りですれ違う若い日本女性のファッションは良い悪いは別にして、昔よりもはるかにバラエティに富み、お洒落になったと素直に思います。 ところが方や男はどうでしょうか。休みの日のユニクロを着ている姿は別にして 特にスーツ姿が、あまりにも個性がなくて呆れます。 黒か紺のストライプばかりで、形もほぼ同じです。一頃どぶ鼠ルックと日本のサラリーマンが揶揄されましたが、最近はそのグレー

町屋ビジネス

カテゴリー:
最近京町家をリフォームして飲食業に使ったり、ホテルや旅館として営業したり、観光客が増えたということとも関係しているのでしょうが、東京や大阪の業者が京都で商う事例が目につきます。 昨日そうした物件を見る機会があったのですが、そのリフォームには違和感だけを感じました。それなりにお金をがかかっているのですが、何か薄っぺらくて張りぼてのような気がします。 まあそのものを良いかどうかを判

秋から冬へ

カテゴリー:
私の交通事故については、いろいろご心配をいただきありがとうございます。 まだちょっと違和感がありますのでリハビリを開始しました。大したことはないと思うのですが、後遺症として残る場合がありますので心配です。 ところで昨日は東京も最高気温11度ということで、なんと秋を通り越して一挙に冬の様相です。 昨日京都に帰るのコートを着ていたのですが、今日の京都は比較的暖かくて戸惑います。 そ

美術工芸品の輸出

カテゴリー:
今日京都市美術館に、「高島屋百華展」と称した、高島屋資料館が蔵する多くの秀逸な美術品の中からえりすぐった約百点の展示を見にいってきました。 今日が最終日だったのです。 高島屋は1831年にもともと京都で呉服商を営んでいたのですが、当時の一流の画家などの協力で美術染織品を製作して、主に海外に販売していました。 1909年に美術部を創設し、美術品の展示販売の乗り出し、合わせて多くの

NEEDSよりWANTS

カテゴリー:
キモノは今や非日常の服飾だけに、要らない人は一生要らないし、実際キモノを全くと言って着ないで過ごす人がほとんどかもしれません。 昭和50年位から社会環境が変わり、いわゆる洋装化が本格的となり、キモノは冠婚葬祭の時にしか着ないというような風潮となっています。 つまりそういうNEEDSのキモノばかりを売ろうとしてきました。 当時は仲人は黒留袖を着ると決まっていましたし、婚礼でのキモ

再び結城紬と大島紬の作品展

カテゴリー:
結城紬と大島紬の展示会を11月18日(木)から21日(日)まで再び開催します。 8月の末に引き続いての開催で、前回同様、龍田屋さん縞屋さん、田畑さんの三者の作品展です。 前回同様、本場結城紬と大島紬は半額でご提供させていただきます。 ただ仕立て代は前回同様別になっています。 各産地の悲鳴は最近聞こえないような気がします。悲鳴を上げるというより嘆息して、あきらめの境地になっている
茶道雑誌という、おもに表千家の茶道のお稽古をされている方を対象にした月刊の小雑誌がありますが、今月号から当店の広告を掲載しております。 私が現在あるお家元を囲む会の末席を汚させていただいており、そんな関係でお許しを得て広告をさせていただくことになりました。 きものは現在着る人は一頃に比べて増えていはいますが、購買は減る一方となっており、各産地ともに塗炭の苦しみが続いています。

時代祭りと鞍馬の火祭り

カテゴリー:
今日は京都の三大祭の一つ、時代祭が挙行されました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E4%BB%A3%E7%A5%AD 葵祭や祇園祭に比べると歴史はなく明治になってからはじまったものですが、平安時代からの衣装の変遷などは大変参考になります。 御所から平安神宮までの行程です。ぜひご覧になったことのない方は一度はご覧になってくださし。

産地が心配

カテゴリー:
交通事故から1週間がたちました。大したことはなさそうでしたが、やはりやや鞭うちの症状が出ており、リハビリが必要のようです。 皆様からは色々ご心配を賜りありがとうございました。厚く御礼申し上げます。 1週間でも色々なことが起きていますが、ちょっと心配なのは奄美大島の大雨被害です。 ご存知のようにこの島の主たる産業が大島紬の生産です。機場にどの程度の被害があったのか分かりませんが、
1  2  3

月別 アーカイブ