これが今年最後のブログ記事です。 今年も私の駄文にお付き合いいただき心より御礼申し上げます。 義憤から、つまらないことも書いておりますが、来年もお付き合い頂きますようお願い申し上げます。 さて今年は本当に色々な災害や突発事故が次々に起こって、不幸なことの連続でした。 被災された方々には、改めて心よりお悔やみ申し上げますとともに、本当にいち早い復興を願ってやみません。 しかし、中
2011年12月アーカイブ
年末に掃除をしていて、いつも家の者と言い合いになるのですが、私が捨てようと思うと、まだ使えるとか何とか言って、なかなか家の中が綺麗になりません。 要するにモノが多すぎるので、捨てないと片づけられません。 私は4年以上前に会社をもといたビルから、今の数寄屋造りの日本家屋に引っ越しましたが、この建物はもともと私も高校生まで住んでいた両親の実家でしたから、 引っ越しのためにはその建物
今年昨日で仕事納めです。 朝から店の掃除をして一年の営業を終了しました。 2011年は公私にわたって、本当に色々なことがあった1年でした。 仕事の面では大震災や他の災害の影響を大きく受けました。キモノ業界などは平和で安全であることが前提ですし、できれば目出度いことが数多くあることが有難いのですが、 今年はそういう意味ではやはりある意味控えざるを得ない風潮ですし、3月以降は銀座店
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれとは、自分の命を犠牲にする覚悟があってこそ、初めて窮地を脱して物事を成就することができるということです。 政治は、税収がもっとあった時代の組織をそのままにして、このままではだめだから増税を押し付けようとしています。呆れ返ったご都合主義で、あきれ返るばかりです。 出を制する為に、命をかける勇気が無ければ、この国は破産してしまいます。しかし残念ながらマニ
今日のニュースで、今新宿区の大久保三丁目あたりで、住友不動産が建てているマンションなどの複合ビルが出来ると、今まで見えていたものが見えなくなったり、見えてはいけないところにニョキッと姿を現すということになり、問題になっているようです。 その建物は45階もあるそうで、これが出来ると日暮里富士見坂というところから今見えている富士山が見えなくなるらしいのですが、 それよりも、青山通り
北朝鮮の金正日総書記の急死には驚きましたが、後継者とされている金正恩氏はまだ28歳だそうで、果たしてどういう事態が起きるのかと色々と取りざたされていますね。 朝鮮民主主義人民共和国と言いながら、実は王国であるという理解に苦しむ国ですから、 まあ普通の思考ではよくわかりませんね。 マスコミの中には、わざと危機をあおるような超程度の低い報道もあり、いかがなものかと思います。 私はそ
昨日は年に一度の大学のクラス会でした。 私がずっとお世話をさせていただいているので、必ず銀座で開催するのですが、昨日は店の地下のマリージェーンというところを貸し切りにしてもらって、ゆっくりとしゃべり食べ飲みました。 この店はフランス料理のビストロで、料理もおいしいし、特にワインにはこだわっており、昨日も本当においしいワイが次々と出て来るのでつい飲みすぎてしまいました。 一度行か
さあ今年も後2週間ほどになり、いつものことですがなんとなく押し詰まった気がしますね。 今年は国内外に色々な災害が、まさに目白押しのように次々と起こり、なんとなく不安な 諸情勢が続き、そんな時に肝心の政治が低級で、将来への不安をよくもまあこれほど駆り 立てるものだと思うほど、愚策、失言が続いています。 暮れになって、65歳前の雇用を義務化するとか、また大きな問題を言い出したり、消
私が銀座にもっているアンテナショップは、京都の本社が作るキモノを、泰三という名で ブランド化し、その一貫として、お客様に直接そのこだわりを見てもらうと趣旨で開店し たものですから、基本的には泰三ブランドのキモノだけを販売します。 帯は私が最も泰三のキモノにマッチし、上品で高品質な帯づくりでは西陣でも最右翼の梅 垣織物さんの物をお薦めしております。 ですから普段はお召しや紬など
今年は国内外の、大きな連続した災害で、平和や安全が根底から脅かされて、そうしたことが前提にあるキモノ業界の市場規模は確実に縮小しています。 今年の異常な事態のせいだけなら、来年はやや回復するかもしれないという期待も持ていますが、産地の苦境に大きな変わりはなく、やはり廃業への道は加速するのではないかと危惧されています。 まあこういうときはカンフル剤として業界人が持っていないキモノ