2019年10月アーカイブ

色留か訪問着か?

カテゴリー:
過日の即位礼正殿の儀に際して、安倍首相夫人が洋装でしかもスカート丈が短めだったとかもあって、かなりバッシングされていました。 ドレス誂えた人は儀礼に反していないと強弁していましたが、まあお粗末な話だと思います。 本人は周りがほとんどキモノだろうからわざと洋服にして目立ちたかったのでしょうが、 みんながきちんとするときにはそのようにするのが大人です。 傾く(かぶく)つもりが、大外

華燭の典のキモノ

カテゴリー:
22日の正殿の儀では、泰三のキモノをお召しになった方が数名は最低おられましたが、こうしたお祝いの席にお召し頂くキモノを意識して先代以来心を込めておつくりしてきたわけですから、いつも宮中晩餐会などもそうですが、それなりの方々がそれなりの席でお召し頂くことは作り手として幸せです。 こうした華燭の典でもドレスコードは決まっているのに、今回も一番守らなければいけない人がとんでもない姿を

悉皆屋の苦悩

カテゴリー:
昨日今日と、手描き友禅を扱う京都工芸染匠協同組合の作品展が開催され、私も退院後の体を慣らすために行ってまいりました。 知人も多いので色々な話をして来ましたが、年々歳々彼らの苦悩は増すばかりで、その心情は手に取るようにわかります。 今は染匠などといいますが、通称は手描き友禅を扱う悉皆屋の集団が工芸染匠で、 色々な技法をそれぞれ得意とするような彼らが、製造問屋から預かった生地で専属

何事にも健康が一番

カテゴリー:
しばらく空いてしまいましたが、実はこの1週間余り入院しておりました。 いつも定期的に胃カメラの検査を東京の病院でしているのですが、5月に検査したときに 初めて、引っ掛かり、7月に再検査をした結果、やっぱり異形細胞があるということでした。 僅か5ミリ程度で本当によく見つかったなと思うのですが、癌かどうかは切ってみないと分からないけれど、仮に良性腫瘍としても3年くらいの間に悪性に変

フォーマルの見直し?

カテゴリー:
今きものサローネという何のためにやっているのか全く意義を感じない意味不明のイベントが開催中で、まるで安物屋の文化祭という風情です。 会場を無料で貸してくれていた三井不動産、野村不動産もその内容に呆れたのか、あまり色々なシャワー効果がないのか、来年からは追い出されるようで、来年の会場は国際フォーラムだと聞いています。 それに今年からは有料だそうで、もちろん私は行くことはありません
1

月別 アーカイブ