2020年7月アーカイブ

暑中お見舞い申し上げます

カテゴリー:
ようやく京都も梅雨が明けたと思ったらはや8月ですし、7日には立秋です。 祇園祭も山鉾巡行も神輿渡りもなく、異例な形で終了しましたが、元来が疫病退散を念じる祭りですし、その御利益を頂きたい物です。 東京はpcr検査数が増えれば、案の定感染者がたくさん見つかっています。 もっともっと検査数を増やして、陰性の者が心置きなく旅行できれば、受け入れる側も安心です。 もっと早く無症状感染者
第8回泰三の会は無事終了いたしました。 感染者急増のなかわざわざおいいただいた方々には心より御礼申しあげます。 もとよりそうですが、来場予約をさせて頂いておりますし、2日間でお相手できるお客様の数は知れていますからそんなに大きな商いにはなりませんが、あらかじめお聞きしていたお好みの物はそれなりに皆様ご満足頂けたようで嬉しく思っております。 本当によくおいで頂きありがとうございま
久し振りに開催の泰三の会はいよいよ明日からですが、感染者が急激に増えてきたと言うさなかでの開催で、心配して頂く声もありますが、私は基本的にやるべきことを遂行していれば感染の余地はないと考えており、当然体温測定、アルコール消毒、マスク着用はして頂きますし、我々もフェースガードを付けさせて頂きます。 東京都が自粛期間中に積極的に無症状感染者を探す努力をしていれば良かったのでしょうが
ここのところ急に感染者が増えてきましたが、まあ知事選挙終われば検査を増やすから陽性者がたくさん見つかると予想していたので驚きません。 つまりそれまでは検査すべきところをしていないし、厚労省も無策無能としか言いようがありません。 休業要請しているときに無感染陽性者を積極的に探す努力をすれば良かったのではないでしょうかね。 常識的に検査の数を増やして、陽性者を探り出すことを何故しな

これからの商いは

カテゴリー:
もう7月です。今年は色々な夏祭りや花火大会が中止となり、浴衣を着てそぞろ歩きに見物というような機会が激減して、浴衣業者は大苦戦しているとのことです。 これからキモノ業界は普段の年でも閑散期に入るわけですが一体どうなるのかまさに暗中模索の状態です。デパートも通常通り開きましたが、どうして良いか分からず、結局従来どおりの催事型販売を続けるようです。 それに呉服売り場を縮小しようとい
1

月別 アーカイブ